2015年03月 のアーカイブ
先進医療と自由診療は違います
最近、医療保険に入ったという方は、かなりの確率で”先進医療”の保障が付いていると思います。
「これで健康保険が効かないような高ーい治療をしても安心」と思っている方
決して間違ってはいないのですが、、、
じつは健康保険が効かない治療は、先進医療と自由診療に大きく分かれます。
先進医療は、厚生労働省が認めた高度の医療技術を用いた治療で、保険会社の医療保険に
先進医療特約を付けていれば、治療費が保険金(給付金)として支払われます。
一方、自由診療は、厚生労働省が承認していない治療です。これは先進医療とは異なるので、
医療保険に先進医療特約を付けていても支払対象にはなりません。
健康保険が効かないという共通点があるだけに混乱しますよね
もし、お医者さんから、健康保険が効かない治療をすすめられて場合は、まず加入している保険会社に
対象になるか否か確認してみてください。
健康保険が効かないと、治療費は数十万円になることもザラですので慎重に判断されることを
おすすめいたします。
もちろん、治療が優先ではありますが
春ですよ
春の風物詩と言えば、梅や桜
など、お花のイメージがしやすいのだと思いますが、
忘れてはならないものの一つに、
センバツ(選抜高等学校野球大会)があると思います。
なにがすごいって、彼らのパワーがすごいですよね。
地方の代表になっただけのことはあり、
強いチーム同士でのゲームとして楽しませてもらえることは勿論、
夏の大会まで、成長を待つ、という楽しみも残してくれる、
とても素晴らしいイベントだと思います。
今年も開幕しました。
未来のプロ野球選手に会えることを、とても楽しみにしています。
お彼岸
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものです。
毎年そうぶれることなく、季節は変わっていくものです。
今年の彼岸の入りは3月18日で、春分の日は21日となり、彼岸の出は24日となります。
彼岸とはご先祖さまや自然に感謝をささげる、仏道精進の期間で
日本独自の仏教行事です。
お彼岸にはお寺の法要やお墓参りに行き、亡き人への思いをはせ感謝をするのが
慣わしになっているようです。
お彼岸はこちらから出向いて感謝をするのに対して、お盆はその期間に
生前過ごした家に帰ってくるとされる先祖の霊や、亡き近親者の霊を
迎えて供養する行事です。
先日、母が亡くなりましたが、まだ仏様にはなれていないようです。
四十九日までの間に修行をして、お許しが出てやっと仏様になれると聞いています。
家族みんなで、仏様になれるようこのお彼岸には感謝をこめて祈るばかりです。
生きている間も一生懸命頑張っていた母ですので、亡くなっても、もうひと踏ん張り頑張ってくれることと
思っています。なのでお盆には皆のもとに来てくれることを楽しみに待っています。
まもなく卒業シーズン
まもなく卒業シーズンですね。
わが家も小学校生の娘と幼稚園の息子、ダブルで卒業です。
先日、妻から相談されて驚いたのですが、娘が卒業式に袴を着たいと言っている
らしいのです。
卒業式で袴着るのは大学生じゃないの
でも最近は小学生も着るらしく、去年の卒業式でも袴を着ている子が結構いたらしいのです。
最初は渋っていた妻も、娘の懇願に負けてレンタルの袴をネットで検索。
ま~結構いろいろな種類の袴があるのですが、相対的にかなり派手で、
私が袴といったらイメージする「はいからさんが通る」の清楚かつ凜としたイメージとは
かなりギャップがありました。
もちろん、オーソドックスな袴もありましたので、わが家はそちらをチョイスしました。
これから2週間後、娘は袴を着て始めて友達との別れを経験します
全国火災予防運動
3月1日~7日は、火災予防週間です。
先日も都内マンションで火災があり、ケガをされた方もいらっしゃいました。
火事と言うと、冬の時期、暖房器具等や、乾燥が原因で・・・とイメージしやすいのですが、
なんと、この、3月の方が件数としては多いんですって。
冬の間は、火元の管理等、とても気にしているから、意外と多くはならないんだそうです。
3月、春になってくると、あたたかくてついつい消し忘れっちゃた、なんてことがあるようですよ。
特に、春は、強風になりがちです。
火元には十分気を付けて、乗り切っていきましょう!!