2015年07月 のアーカイブ
熱中症にご注意
暑い日が続いていますが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
こう、暑い日が続くと、心配なのは、熱中症ですよね。
ところで、どんな症状になったら熱中症か、ってご存知ですか?
倒れてしまってからでは遅いのです!!
今日は、熱中症の症状と対処法について、ご紹介したいと思います。
Ⅰ期 初期症状です。めまい・失神・こむら返り・手足のしびれ
⇒涼しい場所に移動、衣服を緩める、足を高くして寝かせる
体を冷やす、水分・塩分を補給する
Ⅱ期 頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感
⇒上記処置に加え自分で水分・塩分が取れない場合にはすぐに病院へ
Ⅲ期 意識障害、けいれん、体が熱い、呼びかけの反応がおかしい
⇒すぐに救急車を呼ぶ!!!!
皆さんも、心当たりがあるのではないでしょうか。
実は、熱中症だった、っていうことも少なくないと思いますよ。
この時期は、自分の体とよく相談しながら、楽しく過ごしていきたいですね。
今日は何の日
この6月から、セイメエさんに黒板を持ってもらって書いているのが 「今日は〇〇の日」。
そして、今日7月20日は祝日「海の日」です。
黒板には「月面着陸の日」を書きました。1969(昭和44)年アポロ11号が月面の「静かな海」に
着陸し、人類が初めて月面に降り立ちました。アームストロング船長が地球に送った
「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」というメッセージは全世界に
感動を呼びました。テレビをそれを観たときの感動は今も覚えています。
それ以外にも
①1971(昭和46)年東京・銀座の三越内に、日本マクドナルド1号店が開店しました。
②「修学旅行の日」1899(明治32)年初めての修学旅行が行われました。
山梨女子師範学校の教師と生徒22人が「体力養成実施修学」と称して
京都・奈良・伊勢への修学旅行に出発したそうです。やはり京都なんですね。
・
・
・
まだまだ、おおくの出来事がありますが、過去を垣間見るとその時々の様子が少し分かった気がして
嬉しい気持ちになります。毎日何の日か楽しみです。
子離れ、親離れ
我が家は、ここ数年夏休みにオートキャンプ場でキャンプをするのが恒例行事になっていたのですが、
今年は中学生になった娘が部活の練習があり参加できないことになりました。
去年までは家族5人揃って行くのが当たり前だったので、なんだか妙に寂しく感じます・・・・・
でも、これが子離れ、親離れの瞬間
ここで親が子供を抱え込んでしまっては、後々に悪影響がおよびます。
寂しさをグッとこらえ、がまん、がまん!
あたたかく見守ってやらねばと自分に言い聞かせる今日この頃です。
結局、今年のキャンプは妻と娘はお留守番、小学生の息子2人を連れて男キャンプと決定しました。
鉄道好きが増えてます?
最近、テレビ番組で、特集が組まれたり、
鉄道が好きな芸能人を多く見かけるようになりました。
それは、鉄道好きが、少数派ではなくなっているからなのでしょうかね。
一昔前は、オタクやマニアなんて呼ばれ、
その言葉自体に良いイメージが無かったですよね。
私の自論ですが、今では、オタク・マニアというのは、
極めた人という、むしろ、いい意味を持っているような気がします。
極めるほど好きなものがある、と言うのは、とてもいいことです。
情報が多くて、なかなか夢中になれない事も多いこのごろだからこそ、
夢中になれる、熱中できるって、素晴らしい。
昔から言われている、好きこそものの上手なれ、とは、本当だと思うのです。
これからの若い人たちには、
何でもいいから、好きなものを見つけて、一生懸命になって欲しいものです。