2016年01月 のアーカイブ
受験生の皆さん頑張って下さい
年末頃までは暖冬だと言われていましたが、このところぐっと寒くなってきましたね。
今年もいよいよ受験本番の季節がやってきました。
私事ですが、我が家の子どもも中学受験真っ只中です。
先週からスタートしまして、第1回目の会場が幕張メッセでした。
行きの電車からもう受験生とその保護者でいっぱいという感じで、会場に付くと3000人近い
受験生とその保護者、そしてたくさんの塾の先生方の応援でびっくりでした。
親の方が緊張してしまいましたが、子どもにとっても良い経験になったと思います。
大学、高校、中学それぞれの受験生の皆さん、もうここまできたら、あとは体調に気をつけて、
いままで頑張ってきた自分を信じて力を出し切るのみです。
春まであともう少し、頑張りましょう!
『怪人Xからの挑戦状』
1月16日~2月14日、葛飾・江戸川両区の商店街連合会が開催しているイベントです。
商店街を舞台にした探偵ゲームで、各区で11のエリアを回り、犯人の手がかりを捜す、
というものです。
ガイドのパンフレットには各エリアの地図と、
犯人の手がかりが隠されている場所のヒントの絵があり、大人でもなかなか頭を使います。
分からなければ、場所のヒントを教えてくれるお店が各エリアにあり、
そこでスタンプをもらって、全11エリアを回りきるようになっています。
実際に行ってみないと分からないですし、何箇所か回れば、おなかもすくし、喉もかわきます。
こどもが一緒ならなおさらですよね。クリアしようとしたら、1日で回りきれないことを考えても、
地元の活性化に大きく役立っていると思います。
わが家でも、早速今週末から商店街めぐりをしようと計画しています。
成人の日おめでとうございます。
成人の日が祝日になったのは1948年の1月15日でした。
それが、天候の事などから2000年からは1月の第2月曜日が成人の日になりました。
成人の日とは、国民の祝日に関する法律によれば、
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」
ことを趣旨としている。と記載されているようです。
では、私自身「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする」と思っていたでしょうか?
強い意志もなく漠然と自分自身を祝っていたように思います。
日本各地で祝典が行われている様子を、テレビで観ることができましたが、
各地、祝典にも特長があり、参加している新成人のいでたちも色々でした。
個人個人、個性を持ってみずから生き抜こうとしていってくれることを願って
「成人の日おめでとうございます。」と言います。
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
本年もお客様、地域の皆様のお役に立てるようスタッフ一同精進してまいりますので
何卒よろしくお願い申し上げます。