2017年06月 のアーカイブ
遠隔診療
今日の新聞に遠隔診療に関する記事が掲載されていました。
遠隔診療って皆さんご存知ですか?
テレビ電話などを使ってお医者さんが離れた場所の患者を診るオンライン診療がいわゆる遠隔診療です。
この遠隔診療が普及にむけて本格的に動きだすようです。
私たちを取り巻く医療環境は、10年後、20年後には劇的に変わるでしょうね。
今まで入院で治療していたものが、往診で対応できるようになり、その先は遠隔診療になるんですかね。
私たちが日々お客様にご案内している医療保険も現状は入院を前提とした保障構成になって
いますが、将来は往診や遠隔診療などに対応できるカタチに医療保険も変わっているかもしれません。
この辺の未来予想がなかなか難しい~
犬の幼稚園
今朝、我が家のマンションの同じ階のわんちゃんが、飼い主さんではない女性にキャリーで運ばれていました。
エレベーターで一緒になったので聞いてみると、送迎付きの犬の幼稚園のスタッフさんでした。
しかもお家の鍵を預かっているので、飼い主さんが出勤中でも鍵を開けてわんちゃんを送り迎えするのだそうです。
わんちゃんもずっとお留守番をしているより、たくさん体を動かしたり遊んでもらえて発散できるのでしょう。
ちなみに料金は1回7,500円で、中には毎日利用する人もいるのだとか!
確かに送迎付きなのでいたれりつくせりですが、毎日だと結構な金額になりますよね。
でもそんな風に愛情たっぷりで育てられるペットは幸せです。まるでわが子のようにに大切にされているのでしょうね。
一方で最近、色々なところで保護犬や猫の話題を目にする事が多くなりました。
ペットブームの裏で、きちんと飼いきれなくなって捨ててしまったり、ブリーダーやペットショップが売れなくなった犬や猫を
保健所送りにしてしまう例が増えてきているようです。
また飼い主さんの高齢化により、飼いきれなくなってしまう例も社会問題になりつつあります。
そこでボランティア団体や個人の方がそういった犬猫を引き取り、希望する人に譲渡するという活動をされています。
そういったルートでペットを迎え入れる人が増えれば、それだけ救われる命も増えるのです。
また以前、獣医の先生が直接保健所から引き取った犬を何頭か飼っていると聞いた事があります。
これからペットを飼おうかと考えている方々に、そういった方法もあるという事をもっと知っていただけたら良いですね。
社員犬
みなさんはペットを飼ってらっしゃいますか?
職場にそのかわいいペットを連れて出勤できたら嬉しいですよね
海外ではペット同伴で出勤できる企業が増えているとニュースでみました。
日本にも何社かあるようですね。
その効果は、、、
・ストレス解消。
・生産性が向上。
・社員同士の連帯感がうまれる。
・仕事に対する満足感が上がった。
など、いいことずくめだそうです。
仕事中に自分の足もとに愛犬がいたら、仕事のストレスもないでしょうね!
私も社長にお願いしてみようと思います(無理だと思うけど)