2018年10月 のアーカイブ
認知症保険
10月から新しく認知症保険が発売になりました。
高齢化社会に伴い、認知症になる人は年々増え続け、2030年には830万人になると予測されています。
認知症になってしまったら介護が必要になるケースが多く、家のリフォームや介護施設の費用、また
介護する人がお仕事を辞めざるを得なかったり、パートに変わったりという事もあり、まとまった金額が
かかります。
ただ現在は早期発見で認知症の進行を抑えられるようになっています。軽度認知障害という認知症予備軍の
段階であれば、適切なケアで発症を遅らせたり、人によっては健常な状態に戻る可能性があるそうです。
その軽度認知障害(MCI)についての説明や、認知症予防のトレーニング方法が載っている「認知症ケアブック」
を店頭のパンフレットスタンドに置いてありますので、ご興味がある方は是非、ご覧になってみて下さい。
終活~エンディングノート~
保険ターミナルでは、ご希望の方に終活(しゅうかつ・・・人生の終わりについて考える活動)に使っていた
だける「エンディングノート」をお配りしています。
「エンディングノート」は遺言書のような法的効力はありませんので、書式は自由、死後の開封も自由、
生前の医療・介護の希望も記しておけます。
法的効力がないとはいえ、自分の死後残された家族が困らないようにする為、また、自分の細かい希望
(もし認知症になってしまったらその後どうして欲しいか。お葬式に呼んで欲しい人(呼んで欲しくない人も
)など、自分の意思を残しておけるとても大切な活動です。
80歳を目前にした母とは冗談で「私死んだら宜しくね」「通帳、分かるようにしておいてよ~」なんてやりと
りしていますが、冗談半分・本気半分で「エンディングノート」プレゼントしてみようかな、と考えています。