2019年02月 のアーカイブ
第2回 小岩チャリティー・パフォーマンス・フェスタ
昨年に引き続き、今年もJR小岩駅北口広場にて第2回小岩チャリティー・パフォーマンス・フェスタが開催
されます!小岩を愛する小岩本気青年会を中心とした、各町会自治会若手有志が運営するチャリティ
イベントです。
江戸昴太鼓による迫力の和太鼓オープニングセレモニーに始まり、大道芸パフォーマンスライブも目が
離せません。そして、今後の小岩はどう変わっていくのか?皆さんの疑問にお答えする小岩地区再開発
事業紹介ブースもございます。
小腹が減ったお子様には・・・ポップコーン、綿あめのチャリティー配布もございますので、皆さまどうぞ足
を運んでくださいね~
日時:2019年3月10日(日) 11:00~15:00
会場:JR小岩駅 北口広場
なお、皆さまからお寄せいただいた募金は「小岩地区住環境のため」江戸川区役所に寄付させて
いただきます。
ここ数年で変わった喫煙文化
私はタバコを吸わないのですが、最近日本の喫煙文化が変わったと実感することがあります。
私達は毎朝店先を掃除するのですが、以前はゴミの大半がタバコの吸殻でした。
それが、最近は吸殻がすごく減っていて、今日はゼロです。
これは、歩きタバコをする人が減ったこと、それとIQOS(アイコス)をはじめとした電子タバコの
普及が要因ではないかと思います。
正直言って、以前は掃除しながら「タバコを吸う人はマナーが悪いな~」 と思っていましたので
歓迎すべき変化ではあります。
昔は、飛行機や新幹線、観光バスでもタバコを吸えたのが嘘みたいですね。
世の中全体で変えていく力というのは凄いものだな~と実感します。
高齢者の家族が安心して暮らすために。
当社(江戸川区)のお隣、葛飾区のすばらしい取組みをご紹介します。
葛飾区は65歳以上の高齢者率が23区内で3番目に高いそうです。
認知症患者の徘徊などにより起こった 事故の被害者や本人を救済するため、高齢者を対象とした保険
に加入することが決定(平成31年度より。開始時期未定)
保険は 認知症患者が引き起こした事故などに巻き込まれた第三者を補償するほか、患者本人も対象。
鉄道会社に損害を与えた場合などで最大5億円まで補償される内容のようです。
※補償を受けるには、事前に葛飾区の「おでかけあんしん事業」に登録が必要。
平成19年愛知県で高齢男性が徘徊中に電車にはねられ死亡。鉄道会社は家族に720万円の損害賠償
を求めた事例があります。
24時間一緒に居る訳にはいきませんから、家族が少し目を離した間や外出中に、高齢者の方が一人で
お出かけしてしまうことは十分に考えられます。出先で事故に巻き込まれたら・・・どこの高齢者ご家族に
も想定される事態です。
葛飾区と同時に中野区でも同様の保険事業をスタート。全国では、神奈川県大和市、海老名市では既に
保障開始しているとのこと。
高齢者ご本人はもちろんですが、認知症患者さんが居るご家族にとってとても心強い取組みだと感じました。