2019年09月 のアーカイブ
がん治療、選択肢増える
肝臓がんはすい臓がんと並んで治療が難しく、06年~08年に肝臓がんと診断された人の
5年生存率は30%台前半にとどまるそうです。
手術でも治すことができなかった肝臓がん(肝細胞臓がん)の新薬が続々と開発されており、
病状が進行して手術が難しい患者さんや、最初の抗がん剤が効かなくなってしまった方、
副作用があって別の抗がん剤を受けたい患者さんにも治療の選択肢が増えました。
このニュースをみて、いざという時、自分にあった治療・薬を選択できるよう準備をしておくことは
とても大切だと感じました。
むかし入ったがん保険保障内容では、現在の治療環境に合っていない場合がほとんどです。
抗がん剤給付金はついていますか?(抗がん剤治療は長期にわたる恐れがあります!)
通院給付金は十分ですか?(手術・入院前に通院で治療する方法も増えています!)
がん保険見直しのご連絡を順次とらせていただいておりますが、是非一度ご契約中のがん保険
保障内容をご確認下さい。
運転免許の自主返納で受けられる特典
先日、父が運転免許証更新のための“認知機能検査”を受けてきました。
75歳以上のドライバーを対象に、記憶力、判断力の判定を検査するものです。
この認知機能検査で認知症の恐れがある場合、免許証の自主返納を検討しなくてはいけないかも
しれません。そんな中、運転に自信がなくなってきて、そろそろ自主返納を検討中のかたに朗報!
お住まいの地域により異なりますが自主返納で受けられるさまざまな特典があります。
東京都の一例
・個人タクシー 乗車料金10%割引
・三越伊勢丹 自宅への配送無料
・メガネスーパー 15%割引
大阪府では飲食店の飲食代金割引や通天閣の望遠料金割引などもあり、地域の特色?が出ていて
面白いですね。
車が運転できなくなると、買い物や、雨の日の外出、遠出など、日常生活に支障をきたします。
タクシー乗車料金の割引や配送無料などはありがたい特典ですね。
父は元気でまだまだ現役なので自主返納は先の話になりそうですが、返納を促すためにも
このような特典がもっと増えると良いですね。
台風被害と火災保険
9日未明に関東地方に上陸した台風15号、特に千葉県での被害が大きかったようですね。
保険ターミナルの近隣でも、シャッターが破損した店舗や、柵が大きく破損した住宅を
目にしました。風の力というのは恐ろしいものですよね。
皆さま方の中でも、家のアンテナが壊れた、雨どいが破損したなど被害を受けた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
アンテナや雨どいの破損などは、火災保険に加入していれば補償される可能性があります。
まずは、保険証券で風災が補償範囲になっているか確認しましょう。
もし、補償範囲になっている場合は、まず損害箇所の写真を撮ってください。
そして、担当の保険代理店または保険会社に連絡をしましょう。