2020年08月 のアーカイブ
置き配荷物の盗難と火災保険について
皆さんはアマゾンや楽天などでネットショッピングされますか?
私は、アマゾンプライム会員なので頻繁にアマゾンを利用しています。
ネットショッピングって凄く便利なのですが、ただ荷物の受取が意外と苦労するんですよね。
荷物は早く欲しい!でも、宅配業者さんが届けてくれる時間帯に帰れない・・・
そんな時、置き配を利用される方いると思います。
今回は、置き配荷物の盗難と火災保険についてのマメ情報です。
全ての火災保険に一律に当てはまる訳ではありませんが、火災保険(家財)に加入していると、
敷地内に置き配された荷物が盗難にあった場合、補償される可能性があります。
ちなみに、洋服や本、電気製品などは家財にあたりますが、食品は家財にはあたりません。
最近はコロナウィルスの影響で巣ごもり消費、買い物はネットショッピングという方も
増えていますので、この機会にご自身の火災保険をチェックしてみてはいかがでしょうか。
平均寿命、過去最高を更新
昨年の日本人の平均寿命が、女性:87.45歳、男性:81.41歳で過去最高を更新
(8年連続)したそうです!
世界と比較しても、日本は女性2位、男性3位のご長寿国です。
そして、このニュースで一番驚いたのが、90歳まで生きる人の割合が女性は
なんと51%との試算がででいるそうですよ!!
お客さまとお話しているとほとんどの方が「90歳まで生きていると思えないから~」
とおっしゃいます。あくまで予測ですが、女性の二人に一人は90歳以上長生きする
ということですよね・・・
平均寿命は今後も緩やかに伸びていくことが予想されていますが、健康寿命
(健康で活動的に暮らせる期間)と平均寿命との差は男女とも10歳程度差が
あります。平均寿命との差が縮まるよう、健康的な生活を心がけたいものですね。
健康保険の有難さについて
先日、抗がん剤治療で入院された方の領収書を拝見する機会がありました。
驚いたのがその金額です。約100万円かかっていました。
患者の自己負担は高額療養費の適用により高額にはなりませんが、
国の負担と合わせれば100万円かかっていることに変わりはありません。
健康保険がなかったら普通の人が選択できる治療ではないと思います。
健康保険の有難さを噛みしめるとともに、その崩壊が叫ばれているのも分かります。
健康保険が崩壊しては困りますので、私たち一人ひとりが持続可能な健康保険
について考える必要があると感じました。